住宅リフォーム すきま商売
おはようございます。
河北です。
7月スタートですね。
今年の上半期が始まります。
しっかりと今年は仕込みを行っているので
上半期に良い結果がでるのを祈ってます。
では今日は良く聞かれるのですが住宅
リフォームの中ですきま商売ってあるのか?
ということについて書いてみます。
そもそもリフォーム業界自体が隙間と
言われていた業界だったんですけどね(笑)
私、もう20年くらい前ですが新築を建てる会社に
少しだけ働いていたのですが、その時の社長が
リフォーム業は隙間だとおっしゃっていました。
ですが、いつの間にか大きな市場と拡大して
しまい、隙間じゃなくなりましたね。
凄いことだなっと思います。
さて隙間の話に戻しますが、簡単ですが
隙間=誰もやってない。
ということではなく、隙間=競合が弱いと
私は考えております。
ですから、いくらでも隙間などあるんですよね。
例えばリフォームの中で、もし私が全くの0から
行うとすればクロス業界ですかね。
最も競合として弱いと私は思っております。
まぁそこには今は私は行きませんけど、
凄くチャンスあると思います。
なぜならリフォームの中で一番苦情多いのでは
ないでしょうか?(笑)
その苦情を来なくするように考えていけば
必ず伸びると思います。
こうやって考えていくと隙間って沢山ありません?
これが塗装になると隙間としては凄く難しい
と感じます。
少し前までは隙間だったのですが、かなり競合の
塗装屋さんも勉強されている方が多いので、
今から参入するなら勝てないと思いますので
私なら狙いません。
というように隙間=誰もやってない
というわけではないと私は思っております。
既存の商売で競合が弱いというとこが私は
隙間だと思っております。
そう考えると、まだまだ沢山あると思いますので
是非一度考えてみてほしいです。
ただ隙間だからスタートすれば勝手に仕事が
舞い込んでくるというものでもありません。
必ず必要なので集客です。
ですから私が現在行っている集客方法を今だけ
無料で公開しておりますので、よろしければ
参考にご覧ください。コチラです
↓
またブログではちょっと公開できないような
リフォーム業で売り上げを上げるための秘訣などは
コチラのメルマガで公開してます。
メルマガの内容は、
・年商1億円上げるために具体的な方法や考え方
・現在リフォーム業界で起きている出来事
・他の業界からマネしてリフォーム業界に
活かせる面白い広告や考え方
・安価でUBやキッチンを仕入れている方法
・ニュースを見てリフォーム業界に置き換えて
いき集客する方法や先行きを予測する方法
・反響の取れるチラシの作り方とは
・うちの実店舗での成功例・失敗例の公開
・他社にマネできない集客方法の作り方とは
・明日からできるネット集客法とは
・リフォーム業で上手く行っている方の思考とは
・私が行っている隙間リフォームビジネスとは
・売上を伸ばす考え方とか
などとリフォーム業界に特化したリアルタイムで
入手した内容をメルマガで送っております。
よろしければご覧ください。