リフォーム業者繁忙期ってどうなのか?
おはようございます。
河北です。
GWも明けて少し社員さんが休みボケっぽい
ですが、まぁ休み明けということで
結構バタバタしておりますが
5月6月は、少し暇な時期に入りますので
今のうちに、あれこれと準備をしていく感じです。
では本日はリフォーム業者の繁忙期について
書いてみたいと思います。
うちの場合ですと1月から4月まで結構忙しく
5~7月頭くらいまで結構暇で8月のお盆前に
一瞬忙しくなり、9月頃から年末まで
もう一気に忙しくなるという感じです。
なんとか毎年暇になる5月~7月をなんとか
したいのですけどね。
中々難しい感じであります。
ただ1年通して、暇になる時期がリフォームは
比較的少ないと私は感じております。
冬しか商売できないとかね。
また逆に夏しかできない商売なども
観光地行くと多いですからね。
それと比べればリフォームはかなり良いと
思います。
それ以外にも、なんといっても魅力なのが
市場の大きさですね。
家のリフォームってなくなることは
ないですからね。
だって事務所構えて看板出しているだけでも
お客さん来ますからね。
こんな集客が楽な商売はないと感じてます。
ですから大手が参入してくるのだと
思いますけどね。
ということで私個人的には繁忙期は
長い方だなっと思いますので、
他の業界が良く見えたりすることがあるかもですが
実はリフォーム業界の方が良いことって
本当に多いんですよ。
もしお前が言っていること本当か?っと
思っているのであれば現在私が
使っている集客方法を今だけ無料で
公開しておりますのでよろしければご覧ください。
コチラです。
↓
またブログではちょっと公開できないような
リフォーム業で売り上げを上げるための秘訣などは
コチラのメルマガで公開してます。
↓
リフォーム経営者が1000人以上購読している
メルマガですよ。