リフォーム業で大事なのは仕入れ
おはようございます。
河北です。
目の回るような忙しさではありますが
凄く充実しております。
毎日、朝起きるたびに、また1日寿命が
短くなったなと思いながら生きてます。
無限に生きてられるわけではないので
やらなければならないことは、ドンドン
やっていかねばならんと再認識させられます(笑)
さて本日はリフォーム業での仕入れについて
書いてみます。
仕入れについては、これはもう完全に量の問題です。
キッチンを月1台の会社と月10台と月100台では
もうメーカーも問屋も、全然かけ率が違います。
うちは協議会という集まりで皆で購入するような
仕組みにしているので1店舗でもスケールメリットが
でるような仕組みを行ったので安価で仕入れが
できておりますが、これがなくて単体でやっていたら
もう少しかけ率高かったかもしれないです。
この流通と呼ばれている仕入れの業界は
私は凄く面白いと思います。
メーカー→問屋→2次問屋
という場合もあれば
メーカー→問屋→2次問屋
↓
販売会社(我々の会社)
という、おかしな流れもあるのです。
ですから、もし仕入れを安価で入れたいなっと
思ったら、問屋に聞くのではなく
メーカーの担当者に聞くと面白いかもしれないです。
うちの仕入れ先は少し書けませんが、
色々なメーカー担当者と話をしていると、
ポロっと、
「実は・・・・・こういうとこも・・」
という話が聞けると思います。
できれば新人の何も知らないような子が
いいかもしれないですよ(笑)
すると仕入れ先が変わり、少しかけ率も
変わると思います。
その変わり、不便なことも増えるという
ことはありますけどね。
稲盛和夫さんの本を読んでいて、商売の基本は
仕入れにあり!!
ということが書いてありました。
そして実際に色々とと業界の仕入れを調べていくと
安価で仕入れている会社が、わんさかあるわけです。
であれば自分もそこまでいかないといけないと
思って、あれやこれやと調べて紐解いていくと
色々と見えてくることがありますよ。
私の実体験ではありますが、少しでもお役にたてば
嬉しく思います。
仕入れは解ったけど、その前に少し集客をしてみたい!っと
いうことであれば現在私が行っているネット集客方法を
今だけ無料で公開しておりますので、よろしければ
ご覧ください。こちらです。
↓
またブログではちょっと公開できないような
リフォーム業で売り上げを上げるための秘訣などは
コチラのメルマガで公開してます。
メルマガの内容は、
・年商1億円上げるために具体的な方法や考え方
・現在リフォーム業界で起きている出来事
・他の業界からマネしてリフォーム業界に
活かせる面白い広告や考え方
・安価でUBやキッチンを仕入れている方法
・ニュースを見てリフォーム業界に置き換えて
いき集客する方法や先行きを予測する方法
・反響の取れるチラシの作り方とは
・うちの実店舗での成功例・失敗例の公開
・他社にマネできない集客方法の作り方とは
・明日からできるネット集客法とは
・リフォーム業で上手く行っている方の思考とは
・私が行っている隙間リフォームビジネスとは
などとリフォーム業界に特化したリアルタイムで
入手した内容をメルマガで送っております。
よろしければご覧ください。